C-I Baseball「トレーナーマニュアル」をご購読頂きありがとうございます。
C-I Baseballでは野球現場のトレーナー育成も行っています。
ホームページはこちらから。
C-I Baseball -野球の未来を現場から変えていく-c-ibaseball.com
CIBトレーナーマニュアルについて
①野球現場でのトレーナー活動
チームトレーナー、育成年代への関わり、パフォーマンスについて
②臨床現場での選手への対応
投球障害への対応、インソールからの介入
③ゲストライターによる投稿
バイオメカニクス、栄養…など各分野の専門家の方が執筆しています
④C-I Baseballメンバーによる投稿
2020年からC-I Baseballへ加入し育成メンバーとして活動していたメンバーがライターとして情報を発信しています。
C-I Baseballで学び、成長してメンバーの投稿もぜひお楽しみにしてください!


1.はじめに
野球の現場で、関わっている指導者やトレーナーの方々が、ピッチャーの指導において重きを置いているところの指標の一つが『球速』になろうかと思います。
『球速』に関しては、スピードガンの普及により、高校生くらいまで、野球をしていると何となく、自分のストレートの球速はだいたい把握してる選手も多いのではないでしょうか。
今回は、ピッチング時に一番気になる『球速』について、一般的なスピードガンでのデータではなく、私自身も所持しているトラッキングシステムの一つ、ラプソードのデータをもとにお話したいと思います。
現在、巷では、通常のスピードガンだけではなく、ラプソードやトラックマン等のトラッキングシステムが浸透してきています。
野球 – Rapsodo Japan (ラプソード)ラプソードの野球向け商品は、MLB全30球団、NPB10球団を始めとし、国内でも社会人、大学、高校、中学硬式とアマチュアrapsodo.co.jp
トラックマン野球 – 練習用即座のフィードバックと業界でリードする正確なデータを使用して、練習を最適化します。 トラックマンであなたの技術を次のステーwww.trackman.com
私も2年以上所有して、500人以上のピッチングデータを測定しています。
そこで、より『球速』について掘り下げていき、野球の現場に関わる方々に『球速』についての理解をより深めていただきたいと思います。
ここから先は有料部分です
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。