ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと本日は、記念すべき100回目の投稿です!
記念すべき投稿を、担当することができて大変光栄です!
引き続き、少しでも選手に還元できるように、我々にできることを取り組んでいけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今シーズンの私が担当する配信では、「エコー」を通じて
肩関節の解剖とそれに対する実際のアプローチを学んでいこうという
コンセプトの元、Noteを書かせていただきます。
元NPBチームドクターのスポーツDrと一緒にエコーを用いて、
野球選手の投球障害肩を診てきました。
投球障害肩になってしまうと、
『痛くて投げられない』
『何をしても良くならない』
『自分のプレーに集中できない』
『野球が楽しくない』
と悪循環になってしまいます。
私はそのような投球【障害】肩を持った選手に対し、
エコーを通じて、細かな解剖を理解しアプローチすることで
治療効果が奏功することを経験しました。
もちろんそれだけでは解決しないことも多数ありますが、
ケガからの復帰をするということを考えると、
細かな解剖を学んでいくということは必要なのではないかと考えています。
解剖書で見る肩関節だけではなく、
エコーを通じて、3次元的に捉える肩関節を一緒に学んでいけたらと思います。
投球障害肩に必要な”大・小胸筋”のエコー観察
投球障害肩における大・小胸筋
投球動作における、大・小胸筋は非常に重要な役割をすると考えております。
野球選手の筋の非対称性を見てみると、
大・小胸筋部分は投球側の方が筋厚が厚いという結果になっているからです。
※Shin Hasegawa, et al.: Laterality of muscle thickness in athletes who perform throwing and hitting motions. Jpn J Phys Fitness Sports Med, 62(3): 227-235. 2013 図を引用改変
一般的には、
大・小胸筋を含めた肩関節内旋筋は投球動作の中で、
MER以降で作用します。
さらにそのPhaseでは、投球障害肩の有病率が大きいPhaseということが言われています。
MERで大・小胸筋のタイトネスがなく、
しっかりと肩関節複合体で外旋位を作れることが非常に重要であります。
最大外旋後にAccerelationでの肩内旋運動は、
大・小胸筋の筋力が必要であると考えます。
つまり、
筋の柔軟性と筋力ともに必要な要素だと考えます。
また、小胸筋においては、投球に必要な肩甲骨運動の妨げになると考えられます。
投球障害肩になりやすい肩甲骨運動は、
・下方回旋(前傾)
・外転(内旋)
・下制
となっていることが多いです。
投球に必要な肩甲骨運動は、
・上方回旋(後傾)
・内転(外旋)
・挙上
だと考えています。
いわゆるCokingPhase~MERで必要な動きであると考えています。
この投球に必要な肩甲骨運動すべてを阻害するのが、
小胸筋です。
筋の走行から考えると作用としては、
肩甲骨の前傾・内旋(外転)・下方回旋・下制に作用します。
小胸筋はAccerelation期で必要な運動、筋力だと思いますが、
投球を考えるうえで、必ずケアしていかなくてはならない筋肉かと思います。
下記に、簡単に小胸筋と投球障害に関する報告を記載します。
大・小胸筋の解剖
①筋の起始停止
小胸筋
起始 :第2(あるいは第3)~第5肋骨前面
停止 :肩甲骨の烏口突起
支配神経:内側及び外側胸筋神経(C7~T1)
大胸筋
起始①鎖骨部(上部):鎖骨の内側1/2
起始②胸肋部(中部):胸骨柄、第2~第7肋軟骨前面
起始③腹部(下部) :腹直筋鞘(ふくちょくきんしょう)の前葉(ぜんよう)
停止 :上腕骨の大結節稜(だいけっせつりょう)
支配神経 :内側及び外側胸筋神経(C5~C8、T1)
教科書的な起始停止は上記のようになりますが、
小胸筋に関しては延長腱の報告が数多くあります。
延長腱とは、停止部分が肩甲骨の烏口突起までではなく、棘上筋の腱性部やその周囲に付着していただとの報告があります。
いわゆる破格例とされておりますが、
視覚的には連続性が保たれていなくても、組織的には上腕骨までの連続性があると考えても良いかと思っています。
下記のような延長腱が、10~40%の割合で小胸筋の延長腱が報告されています。
・Weinstabl R , Hertz H , Firbas W Zusammenhang des ligamentum coracoglenoidale mit dem musculus pectoralis minor . Acta Anat 125:1986;126-131
・肱岡昭彦ほか:小胸筋の停止異常と鳥口上腕靱帯との関係について肉眼解剖による検索より.肩関節,1991;9:9-12.
・Homsi C ,et al . : Anomalous insertion of the pectoralis minor muscle : ultrasound findings . J Radiology , 84 : 2003 , 1007-1011.
・植木博子,他:小胸筋延長腱についての臨床研究.肩関節 38(2), 369-371, 2014
②支配神経
大・小胸筋の支配神経は、
内側・外側胸筋神経とされています。
ただ、解剖の報告から観察するとどちらの神経がどちらの筋に多く分布しているのかが少し予測できます。
分岐が支配神経とイコールとはなりませんが、
参考になることがありますので、確認してみましょう。
大胸筋と小胸筋の神経入口部の肉眼的解剖学的構造
外側胸筋神経の神経入口
ここから先は有料部分です